2017年02月16日
チェーンソー製材機作ってみた。
こんにちわ~す。
今日は一日 OFF日
デリカの点検・リコールで車を預けてるんで お山には行けず・・・
のんびりとパソコンをピコピコ
何かポチそう・・・
さて
ハンドカットだとなかなかうまくいかず・・・
作ることにしたチェーンソー製材機
少しづつ作ってきてようやく年初めに出来ました。
製材機の土台は、単管で制作するのでまずは用意したのが
塩ビパイプ

単管には少し太いので
サンダーで切り目を入れて少し小さくします。

切り目を入れないと

切り目を入れて

固定用のボルトも少し小さく

ベースは自由度のきく木材で制作 (^_^)
加工が楽ですからね!





こんな感じで組み立て~
チェーンソーの方は、
ガイドバー固定のボルトを ロングナットに変更

固定してみたけど水平になってなかったので、


適当に木を挟んで調整

完成がこちら

ちゃんと使えるのでしょうか?
今度は土台作らないとな~

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は一日 OFF日
デリカの点検・リコールで車を預けてるんで お山には行けず・・・
のんびりとパソコンをピコピコ
何かポチそう・・・
さて
ハンドカットだとなかなかうまくいかず・・・
作ることにしたチェーンソー製材機
少しづつ作ってきてようやく年初めに出来ました。
製材機の土台は、単管で制作するのでまずは用意したのが
塩ビパイプ

単管には少し太いので
サンダーで切り目を入れて少し小さくします。

切り目を入れないと

切り目を入れて

固定用のボルトも少し小さく

ベースは自由度のきく木材で制作 (^_^)
加工が楽ですからね!





こんな感じで組み立て~
チェーンソーの方は、
ガイドバー固定のボルトを ロングナットに変更

固定してみたけど水平になってなかったので、


適当に木を挟んで調整

完成がこちら

ちゃんと使えるのでしょうか?
今度は土台作らないとな~

にほんブログ村

にほんブログ村