2015年10月31日
チェーンソー修理完了
おはようございます。
本日は、夜間作業なので こんな時間に更新しております。
やっとチェーンソーの修理が終わりました。
前回の修理模様は、こちら
結局この部品が悪かったようです。

新品は、こんなに綺麗な溝です。
チェーンオイルが白いのは、水性のオイルを使ってるからです。(一応自然にもどるオイルです。)
今は、チェーンを付けていないので、エンジンをかけただけで、オイルが出てきます。(クラッチがつながってるからです)
部品注文のついでに
こちらのチェーンソーの部品も!

ゼノアこがる
こんな物買っちゃいました。

ガイドバーです。
違いは?

バーの先端のRが違うんです。
Rが違うことによって キックバックが減り、先端で細かな作業が可能になります。
チェーンソーアートもなども少し可能になります。
早速取り付けしちゃいました。

見た目もスッキリに!
今日は、夜まで何しようかな~
年越しキャンプの持って行く火器でも点検しようかな~♪
そんな火遊びも大好きです。
本日は、夜間作業なので こんな時間に更新しております。
やっとチェーンソーの修理が終わりました。
前回の修理模様は、こちら
結局この部品が悪かったようです。

新品は、こんなに綺麗な溝です。
チェーンオイルが白いのは、水性のオイルを使ってるからです。(一応自然にもどるオイルです。)
今は、チェーンを付けていないので、エンジンをかけただけで、オイルが出てきます。(クラッチがつながってるからです)
部品注文のついでに
こちらのチェーンソーの部品も!

ゼノアこがる
こんな物買っちゃいました。

ガイドバーです。
違いは?

バーの先端のRが違うんです。
Rが違うことによって キックバックが減り、先端で細かな作業が可能になります。
チェーンソーアートもなども少し可能になります。
早速取り付けしちゃいました。

見た目もスッキリに!
今日は、夜まで何しようかな~
年越しキャンプの持って行く火器でも点検しようかな~♪
そんな火遊びも大好きです。