ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
クマさん
近畿に住む昭和48年生まれ私(夫)
昭和**年生まれ(嫁)
平成23年生まれ(子供)
黒ラブ2頭
キャンプ好きファミリーです。
オーナーへメッセージ

2014年10月16日

沢水ポンプの冬支度 NO 1

こんばんわです。

 昨日より一気に寒くなりました。
お山の気温は、一桁にたっているのかな?

 夏ごろに少し作っていたポンプのカバー
沢水ポンプの冬支度 NO 1
以前バイクに乗せていた箱です。
アルミで作っていたのでとっても頑丈だったので置いていました。
それが今回ポンプのカバーに変身します。

夏ごろに スタイロフォーム(発砲スチロール)を中に貼っていました。
沢水ポンプの冬支度 NO 1
厚みは、50mmです。

そして先日ポンプを乗せる部分を加工することに!

まずは、アルミに板を切り出します。
沢水ポンプの冬支度 NO 1
以前はこの蓋だった部分を利用です。

お次は、ポンプの取り付け穴や、パイプに位置を確認
とポンプを外して
沢水ポンプの冬支度 NO 1
沢水ポンプの冬支度 NO 1
結構外した部分が汚いので掃除もついでに!

取り付け穴2か所
給水パイプ1か所
沢水ポンプの冬支度 NO 1
墨を出して~

穴を開けます。
沢水ポンプの冬支度 NO 1
とここでトラブル!
大きな穴を開けるホルソーが な~い

ガーン!

持って来るの忘れた・・・

仕方がないのでスタイロフォームを先に貼りました。
沢水ポンプの冬支度 NO 1
とここまでの作業となってしまいました。

明日お山に行く予定してるので、続きの作業をしてきたいと思います。

お山紅葉してるかな~
沢水ポンプの冬支度 NO 1
10月初めの状況です。




同じカテゴリー(お山の設備)の記事画像
急遽 配管修理へ
久しぶりにお山へ行くと大変な事に!
コンポストトイレの清掃(EXCEL)
お山にようやく現代家電製品?が来た。
お山の外灯を変えてみた。
お山の外灯
同じカテゴリー(お山の設備)の記事
 急遽 配管修理へ (2017-02-10 09:56)
 久しぶりにお山へ行くと大変な事に! (2017-02-08 11:19)
 コンポストトイレの清掃(EXCEL) (2016-12-09 13:18)
 お山にようやく現代家電製品?が来た。 (2016-05-13 20:45)
 お山の外灯を変えてみた。 (2016-04-22 21:37)
 お山の外灯 (2016-03-30 18:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沢水ポンプの冬支度 NO 1
    コメント(0)