2015年07月23日
移動道具棚制作NO1
こんにちわ~
夜勤明けは、なんとなく体が熱い。
ここ数年夏になると汗疹ができて かゆくてかゆくて・・・
若い頃は汗疹なんてならなかったのにな~
あ~かゆい!!
では本題に!
お山で木工作業等する時なんですが、
道具なんかを出したり直したりの時間が結構かかる。
で
移動できる道具棚を作りたいと思います。
まずは、先日買ったスライド丸鋸で2×4をカットして
先日の購入動画と同じです。
あとは、組み立てて行きます。

ボンドは付けずに、ビスだけで組み立てます。
何かあった場合すぐに変更できるように。

家に置いてあったタイヤを付けて

底板を貼って、結構重い・・・
タイヤが付いてるんで大丈夫ですが!
のんびいと休憩がてら河原でお茶しながら流木拾って


休憩の方が長いかも?
流木で取っ手を付けた。

なんとなく形になってきました。
D5のマッドガードその後・・・
嫁は、まったく気づかず・・・
興味がないってそんなもんでしょうか?
結局 子どもが「何これ~」て 気づいたそう・・・
その後の夫婦の会話は、ご想像にお任せします。
夜勤明けは、なんとなく体が熱い。
ここ数年夏になると汗疹ができて かゆくてかゆくて・・・
若い頃は汗疹なんてならなかったのにな~
あ~かゆい!!
では本題に!
お山で木工作業等する時なんですが、
道具なんかを出したり直したりの時間が結構かかる。
で
移動できる道具棚を作りたいと思います。
まずは、先日買ったスライド丸鋸で2×4をカットして
先日の購入動画と同じです。
あとは、組み立てて行きます。

ボンドは付けずに、ビスだけで組み立てます。
何かあった場合すぐに変更できるように。

家に置いてあったタイヤを付けて

底板を貼って、結構重い・・・
タイヤが付いてるんで大丈夫ですが!
のんびいと休憩がてら河原でお茶しながら流木拾って


休憩の方が長いかも?
流木で取っ手を付けた。

なんとなく形になってきました。
D5のマッドガードその後・・・
嫁は、まったく気づかず・・・
興味がないってそんなもんでしょうか?
結局 子どもが「何これ~」て 気づいたそう・・・
その後の夫婦の会話は、ご想像にお任せします。
Posted by クマさん at 15:23│Comments(0)
│手作りDIY