2015年05月10日
沢水の管理を見直す
こんばんわです。
いや~天気サイコ~!!
がしかし・・・仕事・・・
そんなもんです。
季節外れの台風が近づいていますね!
被害出さないでね!
GW中 取水口の掃除へ!


先日の雨で結構埋もれていますね。
でも毎回してないんで楽なもんです。
と
遠くで子どもが・・・「はやく~」

「はいはい・・・」
急がされながらも 気にせづ

作業完了!
次は、建物裏の水タンクに注水!!

注水作業が結構めんどくさいかな~
結構な勢いで水が出るので濁る事もしばしば・・・
冬場は、凍ることも多々ある!
うん~
よし!
ちょいと改良
通常の満水状態がコチラ

ボールタップで水が止まっています。
それを力技で!
えいっ!!
こんな感じに

ボールタップを曲げて
水をオーバーフローさせます。=水が出っ放しです。
オーバーフローパイプも変更して

配管でつないで小川に流します。
一応これで一年中水が出っ放しなんで凍ることもないし
お山に来た時に大量に水を出して濁ることも無いかな?
後は、出る量をもう少し調整しないといけないな~
いや~天気サイコ~!!
がしかし・・・仕事・・・
そんなもんです。
季節外れの台風が近づいていますね!
被害出さないでね!
GW中 取水口の掃除へ!


先日の雨で結構埋もれていますね。
でも毎回してないんで楽なもんです。
と
遠くで子どもが・・・「はやく~」

「はいはい・・・」
急がされながらも 気にせづ

作業完了!
次は、建物裏の水タンクに注水!!

注水作業が結構めんどくさいかな~
結構な勢いで水が出るので濁る事もしばしば・・・
冬場は、凍ることも多々ある!
うん~
よし!
ちょいと改良
通常の満水状態がコチラ

ボールタップで水が止まっています。
それを力技で!
えいっ!!
こんな感じに

ボールタップを曲げて
水をオーバーフローさせます。=水が出っ放しです。
オーバーフローパイプも変更して

配管でつないで小川に流します。
一応これで一年中水が出っ放しなんで凍ることもないし
お山に来た時に大量に水を出して濁ることも無いかな?
後は、出る量をもう少し調整しないといけないな~
Posted by クマさん at 20:42│Comments(2)
│沢水の取水口
この記事へのコメント
こんにちは~
台風被害がなければ良いですね!
自分のお山お設備をイジルって楽しそう(#^.^#)
それにしてもオーバーフローで水質管理と凍結防止一石二鳥ですね(*_*)
いつみても娘さんかわいいですね、けど、きっとワイルドに育っていかれるのでしょう(#^.^#)
台風被害がなければ良いですね!
自分のお山お設備をイジルって楽しそう(#^.^#)
それにしてもオーバーフローで水質管理と凍結防止一石二鳥ですね(*_*)
いつみても娘さんかわいいですね、けど、きっとワイルドに育っていかれるのでしょう(#^.^#)
Posted by やんつ
at 2015年05月11日 09:09

こんにちわです。
多分大丈夫だと思うんですが、
確かに・・・一人でお山に居る方が 楽しい時がありますね!
すでにワイルドになっております・・・(笑)
女ランボーになったらどうしよう?
多分大丈夫だと思うんですが、
確かに・・・一人でお山に居る方が 楽しい時がありますね!
すでにワイルドになっております・・・(笑)
女ランボーになったらどうしよう?
Posted by クマさん
at 2015年05月11日 10:07
