ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
クマさん
近畿に住む昭和48年生まれ私(夫)
昭和**年生まれ(嫁)
平成23年生まれ(子供)
黒ラブ2頭
キャンプ好きファミリーです。
オーナーへメッセージ

2014年09月21日

お山に100人の助っ人が!!

こんばんわです。

 ついにお山に強力な助っ人100人が来ました。
お山に100人の助っ人が!!
ここに居てます。
分かるかな?


それでは、紹介します。
お山に100人の助っ人が!!
お山に100人の助っ人が!!
お山に100人の助っ人が!!
ユンボで~す。

詳細
メーカー:三菱キャタピラー
製品名:CAT303CR
車重:3.0t

助っ人100人です。

色々とオークション等見てましたが、
リース会社のお下がりを買いました。
今後メンテ等の相談もしたいので・・・
基本自分でメンテするつもりですが。

早速子どものおもちゃになりそうです。
お山に100人の助っ人が!!
小学生までに運転してそうです・・・




タグ :ユンボ購入

同じカテゴリー(ユンボ)の記事画像
チビ小屋DIYリフォーム NO.24  CAT君とライガー君 初めての駐車!
チビ小屋DIYリフォーム NO 21 (小屋の最終移動)
チビ小屋DIYリフォーム NO 19 (土台用 平板設置)
チビ小屋DIYリフォーム NO 18 (整地・転圧 一応終わり?)
チビ小屋DIYリフォーム NO 16 移動地の盛り土・転圧・整地)
山小屋に軒の増設 NO.03(大梁・小梁 加工取付)
同じカテゴリー(ユンボ)の記事
 チビ小屋DIYリフォーム NO.24 CAT君とライガー君 初めての駐車! (2019-06-10 20:13)
 チビ小屋DIYリフォーム NO 21 (小屋の最終移動) (2019-05-26 10:02)
 チビ小屋DIYリフォーム NO 19 (土台用 平板設置) (2019-05-17 10:13)
 チビ小屋DIYリフォーム NO 18 (整地・転圧 一応終わり?) (2019-05-12 16:35)
 チビ小屋DIYリフォーム NO 16 移動地の盛り土・転圧・整地) (2019-04-25 20:00)
 山小屋に軒の増設 NO.03(大梁・小梁 加工取付) (2018-11-18 17:45)

Posted by クマさん at 20:53│Comments(7)ユンボ
この記事へのコメント
以前に一度コメントさせていただいたおおたなです。
おぉ~頼もしい100人ですね。できる作業が格段に増えちゃうので、お山でノンビリする暇が無くなっちゃいますね(笑)
Posted by おおたな at 2014年09月26日 21:01
★おおたな★さまへ

お久しぶりです!
100人が恐ろしい時もありますが・・・
のんびり少しづつ作業していきま~す。
これからの季節が、楽しい焚火の季節ですから!
Posted by クマさんクマさん at 2014年09月27日 19:42
はじめまして。私も個人でユンボが欲しいと思いネットサーフィン中に、砂漠のオアシスにたどり着きました。
価格とか維持とかいろいろありますが、何とか手に入れたいと思っています。
Blog楽しみに読ませていただきますm(_ _)m
Posted by 田中 at 2016年04月15日 23:09
★田中★さまへ

 はじめまして m(_ _)mよろ~
楓の森管理人 クマと言います。

 砂漠のオアシスなんて 恥ずかしいです。
僕も色々と調べたりしてるんですが、分からないことだらけです。
そんな事もあり だきる限り 色んな事をアップしています。

少数の人でもお役にたてればと思っています。

国語力のない僕ですが・・・(^▽^;)
m(_ _)mよろ~
Posted by クマさんクマさん at 2016年04月16日 10:16
返信ありがとうございます。
岐阜県の田舎に住んでいます。
Posted by 田中 at 2016年04月16日 10:47
途中でエンター押してしまいました。すいません(^_^;)

某オクで予算30万円くらいで探していますが、少し怖いです。
メーカーもいろいろあるようですが、修理は自分で頑張りたいと思っていますので、部品の入手が楽で安定しているのが良いのかなと妄想しています。

これからも頑張って下さい。
Posted by 田中 at 2016年04月16日 10:51
★田中★さまへ

 どうも どうも お昼から仕事でして・・・

僕も1年以上某オクで探してましたよ。
値段は、車両の大きさ・年式・稼働時間 等にも左右されますからね~

自分で修理する考えは僕と同じですね!

部品の入手ルートは、大事だと思います。
あと 油圧ホースを作ってくれる所も探しておく方がいいですよ!

僕もまだまだ修理なんて してないんで分かりませんが、
走行モーター・油圧発生装置・旋回関連は修理部品が高いようです。

買う前に必ず 実車を確認して運転させてもらった方が絶対にいいです。
全塗すれば、写真では、かなり綺麗ですから・・・

僕みたいな者でよければいつでも気軽に聞いてください。
(^-^)/
Posted by クマさんクマさん at 2016年04月16日 20:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お山に100人の助っ人が!!
    コメント(7)