2013年10月26日
お山の掃除
こんにちわです。
本日の午前中で東京の仕事が、終了しました。
明日大阪に帰ります。
でなぜブログUPできるかと言いますと、
東京に元請会社の事務所がありそちらから、UPしています。
東京では、昨晩地震があったらしいですが、気づきませんでした。
さて お山のかたづけが一段落するのは、いつになるんでしょうか?
当分作業が続くと思います。
何しろ散らかりほうだいですから・・・
山小屋の右奥にある。小さな沢の片づけを少しだけしました。

結構散らかっていますよ!
今までに 伐採した、木や竹が無数にあります。
とにかく集めていきます。

だんだん運ぶのが、めんどくさくなり上から
ポーイ・ポーイ

でこけそうになり
その結果

散らかっています。
まーいいです。
次回行ったときに、燃やしてしまします。
プチ焚火予定です。
集めるときにいくつか使える物があったので一部回収しています。

長さは、ばらばらですが、薪の棚ぐらいは、作れると思います。
小さな沢も少しだけ見えるようになりました。


沢蟹も居てますよ。
そうそう薪を作るのに、斧を買おうと思っていまして、
現在ピコピコと捜索中です。
今まで斧は使ったことが、ありません。
キャンプの時は、ナタなどで割っていました。
さてどんな斧を買おうかな?
本日の午前中で東京の仕事が、終了しました。
明日大阪に帰ります。
でなぜブログUPできるかと言いますと、
東京に元請会社の事務所がありそちらから、UPしています。
東京では、昨晩地震があったらしいですが、気づきませんでした。
さて お山のかたづけが一段落するのは、いつになるんでしょうか?
当分作業が続くと思います。
何しろ散らかりほうだいですから・・・
山小屋の右奥にある。小さな沢の片づけを少しだけしました。
結構散らかっていますよ!
今までに 伐採した、木や竹が無数にあります。
とにかく集めていきます。
だんだん運ぶのが、めんどくさくなり上から
ポーイ・ポーイ
でこけそうになり
その結果
散らかっています。
まーいいです。
次回行ったときに、燃やしてしまします。
プチ焚火予定です。
集めるときにいくつか使える物があったので一部回収しています。
長さは、ばらばらですが、薪の棚ぐらいは、作れると思います。
小さな沢も少しだけ見えるようになりました。
沢蟹も居てますよ。
そうそう薪を作るのに、斧を買おうと思っていまして、
現在ピコピコと捜索中です。
今まで斧は使ったことが、ありません。
キャンプの時は、ナタなどで割っていました。
さてどんな斧を買おうかな?
Posted by クマさん at 14:37│Comments(2)
│お山の掃除
この記事へのコメント
おはようございます。
散らかっているというより、宝の山に見えますよ^^
焚き火をする時や料理をする時に使えば、いつか無くなりそうな感じもします。
斧はグレンスフォッシュの「アウトドアアックス」と「大型薪割り(中大径木用)」を使っています。
スウェーデン製で作った人のイニシャルが斧に刻まれて拘りを感じます。
切れ味も良くて、お気に入りです。
種類もたくさんあるんので、使う用途によって選べます。
研ぐのは包丁の砥石で研いでいます。^^;
散らかっているというより、宝の山に見えますよ^^
焚き火をする時や料理をする時に使えば、いつか無くなりそうな感じもします。
斧はグレンスフォッシュの「アウトドアアックス」と「大型薪割り(中大径木用)」を使っています。
スウェーデン製で作った人のイニシャルが斧に刻まれて拘りを感じます。
切れ味も良くて、お気に入りです。
種類もたくさんあるんので、使う用途によって選べます。
研ぐのは包丁の砥石で研いでいます。^^;
Posted by はやぶさ05 at 2013年10月27日 08:55
★はやぶさ05 さまへ★
こんばんわです。
宝の山と言っていただけると、嬉しくなります。
そうですよね!
やはりグレンスフォッシュいいですよね~
ポチットいっときますか!!
少しクラシックラインも気になります。
こんばんわです。
宝の山と言っていただけると、嬉しくなります。
そうですよね!
やはりグレンスフォッシュいいですよね~
ポチットいっときますか!!
少しクラシックラインも気になります。
Posted by クマさん
at 2013年10月27日 21:06
