2013年12月31日
今年最後のお山
こんばんわです。
早いもので、なんと大晦日ですね!
9月末にお山を買って3ヶ月が過ぎ初めての大晦日、年越しをお山で過ごすか悩みましたが、
なんと久しぶりに家で過ごすことにしまた。
例年なら年越しキャンプに行っていた。大鬼谷など
ちょっと寂しいような?
てな事を思いながらの今年最後のお山に 29日・30日行ってきました。
家を出て途中までは雪が無かったので、いつもと変わらずの調子でお山に向かっていると、
トンネルを抜けるたびに雪が増えていきました。

まだまだ道路には雪はありません。
次のトンネルを抜けると

道路にも雪が残っています。
この時の時間が10時ぐらいだったと思います。
朝一番に来ていたらもっと雪が残っていたでしょうね。
この程度なら安心して走れます。
橋の部分は、凍っていましたが・・・
さらにお山に近づくと!

タイヤの部分も危うし!!
今年の広島キャンプを思い出します。http://nishidamaple.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-9f33.html
夫婦そろって嫌な予感!!
そして最後の下りでは(私の敷地の奥は、林道なので、車はほとんど通りません。)

全く道路が見えません!!
やばい?
へっちゃらでした。
さすがD5(スタットレス)です。
路面凍結注意の警告がでただけで、普通に走れました。
当然ゆっくりです。
そしてお山入口です。

当然誰の足跡もありません。
ここでの積雪が、20cm弱の新雪でした。
小屋の2階からパノラマ撮影
雪が無い時

雪が有る時

がらりとイメージが変わります。
ちょっと晴れ間が出た時さんぽへ

空の青と雪の白さがいいです。

桜の木も雪化粧していました。
と喜んでいると水のポンプが回りません!!
とここで
皆様今年一年
いえいえ3か月
楓の森を見ていただいてありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
では、
よいとしをお迎えください。
早いもので、なんと大晦日ですね!
9月末にお山を買って3ヶ月が過ぎ初めての大晦日、年越しをお山で過ごすか悩みましたが、
なんと久しぶりに家で過ごすことにしまた。
例年なら年越しキャンプに行っていた。大鬼谷など
ちょっと寂しいような?
てな事を思いながらの今年最後のお山に 29日・30日行ってきました。
家を出て途中までは雪が無かったので、いつもと変わらずの調子でお山に向かっていると、
トンネルを抜けるたびに雪が増えていきました。

まだまだ道路には雪はありません。
次のトンネルを抜けると

道路にも雪が残っています。
この時の時間が10時ぐらいだったと思います。
朝一番に来ていたらもっと雪が残っていたでしょうね。
この程度なら安心して走れます。
橋の部分は、凍っていましたが・・・
さらにお山に近づくと!

タイヤの部分も危うし!!
今年の広島キャンプを思い出します。http://nishidamaple.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-9f33.html
夫婦そろって嫌な予感!!
そして最後の下りでは(私の敷地の奥は、林道なので、車はほとんど通りません。)

全く道路が見えません!!
やばい?
へっちゃらでした。
さすがD5(スタットレス)です。
路面凍結注意の警告がでただけで、普通に走れました。
当然ゆっくりです。
そしてお山入口です。

当然誰の足跡もありません。
ここでの積雪が、20cm弱の新雪でした。
小屋の2階からパノラマ撮影
雪が無い時

雪が有る時

がらりとイメージが変わります。
ちょっと晴れ間が出た時さんぽへ

空の青と雪の白さがいいです。

桜の木も雪化粧していました。
と喜んでいると水のポンプが回りません!!
とここで
皆様今年一年
いえいえ3か月
楓の森を見ていただいてありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
では、
よいとしをお迎えください。