2015年03月15日
新しい小物を買っちゃった。パート1
こんばんわです。
私の住む大阪南部
お昼過ぎから しとしと雨が降っていました。
しかも冷たい雨・・・風邪ひきそうです。
ちょっとキャンプの小物?
お山での小物?
買っちゃいました。
それは・・・

これで~す。
何でしょう?
名前は、「プーッコ」と言う名前!
これで分かればあなたは、かなりのマニアック者です。
正解は、

ナイフです。
Wikipediaでは、
プーッコ(フィンランド語: Puukko)はフィンランドの伝統的なフィンランド様式、スカンジナビア様式のナイフ。木工、釣、料理などの道具として使われるほか、武器としても使われる。ハンティングナイフの一つ。プーッコという語は英語に受容されつつある。
と書かれています。
最近ブッシュクラフトに興味があって購入してみました。
ナイフの作りは、

刃の厚みは、3.2mmぐらいで

グリップ部分は、樺の木で作られていてにぎり心地は最高です。
刃の長さが短めなので、扱いは楽ですね!
ついでにもう一つ買っちゃいました。

Rough Rider Fire Starter
アメリカのナイフブランド「ラフライダー」のマグネシウム火打ち棒
付属のストライカーやナイフの峰で擦ることで火花を発生します
非常時の火起こしやキャンプ用ガスストーブへの点火が可能です
水に濡れても変質せず、1万回前後の使用が可能です
と
だんだん原始時代に戻っています。(笑)
今週はようやくお山に出動できます。
天候はあまり良くなさそうですが、
作業に没頭してきま~す。
私の住む大阪南部
お昼過ぎから しとしと雨が降っていました。
しかも冷たい雨・・・風邪ひきそうです。
ちょっとキャンプの小物?
お山での小物?
買っちゃいました。
それは・・・

これで~す。
何でしょう?
名前は、「プーッコ」と言う名前!
これで分かればあなたは、かなりのマニアック者です。
正解は、

ナイフです。
Wikipediaでは、
プーッコ(フィンランド語: Puukko)はフィンランドの伝統的なフィンランド様式、スカンジナビア様式のナイフ。木工、釣、料理などの道具として使われるほか、武器としても使われる。ハンティングナイフの一つ。プーッコという語は英語に受容されつつある。
と書かれています。
最近ブッシュクラフトに興味があって購入してみました。
ナイフの作りは、

刃の厚みは、3.2mmぐらいで

グリップ部分は、樺の木で作られていてにぎり心地は最高です。
刃の長さが短めなので、扱いは楽ですね!
ついでにもう一つ買っちゃいました。

Rough Rider Fire Starter
アメリカのナイフブランド「ラフライダー」のマグネシウム火打ち棒
付属のストライカーやナイフの峰で擦ることで火花を発生します
非常時の火起こしやキャンプ用ガスストーブへの点火が可能です
水に濡れても変質せず、1万回前後の使用が可能です
と
だんだん原始時代に戻っています。(笑)
今週はようやくお山に出動できます。
天候はあまり良くなさそうですが、
作業に没頭してきま~す。
Posted by クマさん at 21:06│Comments(2)
│工具・道具
この記事へのコメント
こんばんは^^
初めて知りましたが、カッコいいナイフですね!
目に毒です。(汗)
マグネシウム火打ち棒は使っていますよ!
寒いところでも火が着くので便利ですね
初めて知りましたが、カッコいいナイフですね!
目に毒です。(汗)
マグネシウム火打ち棒は使っていますよ!
寒いところでも火が着くので便利ですね
Posted by はやぶさ05
at 2015年03月16日 00:31

★はやぶさ05★さまへ
こんばんわです。
以外にお安いですよ!!
今度お山でデビューしてきます。
ちゃんと使えるかな?
こんばんわです。
以外にお安いですよ!!
今度お山でデビューしてきます。
ちゃんと使えるかな?
Posted by クマさん
at 2015年03月16日 20:51
