ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
クマさん
近畿に住む昭和48年生まれ私(夫)
昭和**年生まれ(嫁)
平成23年生まれ(子供)
黒ラブ2頭
キャンプ好きファミリーです。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月24日

お山もそろそろ秋の気配

こんばんわです。

 結局昨日の仕事終わりが遅かった為お山には行けませんでした。

で、

本日 国華園へお山に植える苗木を買ってきました。
それは、また別の日にUPしますね!

 それでは、お山の秋の様子を少し

まず気温のですが、
朝晩は、かなり冷えてきました。

じゃーん!!



3.6℃です。

やっぱりお山は、寒いですね!
こんな冷えた朝は、
焚火です。

そろそろ焚火スペースもちゃんと作らないといけませんね!

紅葉も少しづつですが、色づいてまいりました。

10月初旬の状況


それから1週間後


さらにさらに1週間後

大分色づいています。

最近仕事が忙しいので、
次行く時は、真っ赤になっているかな?  
タグ :紅葉


Posted by クマさん at 21:57Comments(0)お山の景色

2014年10月22日

沢水ポンプの冬支度 NO 2

こんばんわです。

 明日の仕事が早く終われば、お山に行く予定ですが、
早く終わるかな?

 沢水ポンプの冬支度のつづきですが、

早速底板を加工して

ポンプをばらして組み立てていきます。

取り付けボルトが、短かったりしますが、とりあえず載せていきます。

ポンプを載せてみましたが、結構大きさがギリギリでした。

次は、蓋を加工していきます。

蓋の側面を切りかぎます。

配管を通した後の隙間も何か考えないといけませんね!

蓋を載せて完成です。



かなり大きな箱が載っていますが、中のポンプとは、ぎりぎりです。

とりあえずポンプの冬支度は、完成したので、中に温度計を入れて様子を見てみます。

沢水を止めている間に配管もやりかえてしまいますが、
遠くの紅葉を見ながら、ちょっと休憩

気温も15度前後で気持ちがいいですね!

配管の変更は、また 今度報告します。

明日仕事が、早く終わります様に!!
  


Posted by クマさん at 20:24Comments(0)お山の設備

2014年10月16日

沢水ポンプの冬支度 NO 1

こんばんわです。

 昨日より一気に寒くなりました。
お山の気温は、一桁にたっているのかな?

 夏ごろに少し作っていたポンプのカバー

以前バイクに乗せていた箱です。
アルミで作っていたのでとっても頑丈だったので置いていました。
それが今回ポンプのカバーに変身します。

夏ごろに スタイロフォーム(発砲スチロール)を中に貼っていました。

厚みは、50mmです。

そして先日ポンプを乗せる部分を加工することに!

まずは、アルミに板を切り出します。

以前はこの蓋だった部分を利用です。

お次は、ポンプの取り付け穴や、パイプに位置を確認
とポンプを外して


結構外した部分が汚いので掃除もついでに!

取り付け穴2か所
給水パイプ1か所

墨を出して~

穴を開けます。

とここでトラブル!
大きな穴を開けるホルソーが な~い

ガーン!

持って来るの忘れた・・・

仕方がないのでスタイロフォームを先に貼りました。

とここまでの作業となってしまいました。

明日お山に行く予定してるので、続きの作業をしてきたいと思います。

お山紅葉してるかな~

10月初めの状況です。  


Posted by クマさん at 20:30Comments(0)お山の設備

2014年10月11日

ユンボの初(CAT303CR)メンテナンス

こんばんわです。

おいおいまた台風が来てるじゃないですか?
かんべんしてくれよ~!

今頃 Kさん 一人でお山で寂しくしているかな?
お化けが出るぞ~!!
うそうそ!(笑)


 先日ユンボの冬支度もすこししました。

初メンテナンスなのでドキドキ!

機械いじりの好きな私
基本できる範囲は、自分でします。

今回のメンテナンスは、ラジエター液の交換です。
決してドロドロになっていたわけではありません。
今まで街中で使われていたのでラジエター液は、凍ることは無かったと思います。
が、しかし
お山では、去年の知る限り冬の気温が-10度くらいになります。
なので、ラジエター液が凍ることが考えられるので、今回交換しました。

今回用意したのは、こちらです。
ついでにラジエターの掃除もします。

まずは、ラジエター液の抜くところを探します。

古い説明書は、読んだんですが・・・

あちこち探しますが・・・

写真の上にあるのが、ラジエターです。

狭くて分かりません!!
え~い
ばらしちゃえ~!!

カバーやら何やらばらしました。

ふと気が付いた。
このユンボ結構インチネジが使われています。
たまたま持っていたので大丈夫でしたが、

ひょっとして
三菱キャタピラーて、ちょっとめんどくさいかも?

と考えながらあちこち見ていると!!

ユンボの下に小さな穴が・・・

穴の裏には?


バルブ発見!!

エンジンが冷えている状態で、
少しラジエター液を抜いて洗浄液を入れて
暖機運転します。
約20分

ここから注意!!
決してラジエターのキャップを開けないでください。
大やけどします。

エンジンがアツアツの時は、しばらく待った方がいいかも!
それでは、ラジエター液を抜きます。
バルブを開いて~

約5リットル弱出ます。

以外に汚いかな?

多少ヘドロも出ていました。

では、ラジエターのキャップを開けて沢水で洗浄していきます。

沢水を入れて暖機運転→排出→沢水を入れて暖機運転→排出
の繰り返しです。
3~4回すると

うっすら茶色に見えますが、ペール缶が汚れているだけです。

サブタンクも綺麗に洗います。


次は、ラジエター液を入れま~す。
今回購入のラジエター液は、薄めずにそのまま使うタイプです。

ラジエター・サブタンク とも入れ終わったので、
エア抜きをします。
エンジンを回して暖機運転します。
この時ラジエターのキャップは、開けておいて、
液が減ったらまた継ぎ足します。
そして減らなくなったら、ふたを閉めて一応完成です。

この時サブタンクは、HIレベルにしておきます。

次に少し作業等で使用し(今回は、1時間程度エンジン回していただけです。中速・高速回転で)

すると

少しラジエター液が減るので補充しておきます。

最終的に

HIとLOの間でOKです。

今回のラジエター液の使用量ですが、
5リットル買って残り

これだけです。
まだ少しは、減るかもしれませんが、5リットルあれば大丈夫そうです。

と簡単に作業の流れをまとめてみました。
と言うのが、
インターネットでいろいろ調べましたが、
CAT303CRの整備等が探せなかったので、
備忘録として残しておきます。
長々とお付き合いありがとうございます。  


Posted by クマさん at 22:12Comments(0)ユンボ

2014年10月10日

お山の冬支度

こんばんわで~す。

 今週は、夜勤が続いており疲れ気味です。
歳のせいでしょうか?


 お山の朝晩の気温が、結構下がってきました。
寒い日は、12度ぐらいまで下がります。

ちょっと気は早いですが、ストーブの準備をしてきました。

とりあえず先行で2台出動!!

サンヨーの対流ストーブ!
結構大きいです。

そしてもう一台

フジカです。
以前に廃品物を拾ってきて復活させたストーブです。
 復活記事
かなり古い物なので、転倒センサーなど何もありません。
もし 転倒したら火の海になるかも?

かるく掃除して灯油の補給をしておきます。

あそうそう
皆さんはどうな給油機を使っていますか?

昔ながらの「醤油ちゅるちゅる?」
それとも電動式?

 我が家は、キャンプにも持って行くので
タカギ製 ポリカンポンプを使っています。

ま~理由は他にもあるんです。

この方の給油口が、めちゃ小さいので・・・

見てください。

私の指も入りません!

なので、


こいつを使っています。

使い方は、いたって簡単
ここを何回か押して

ポリ缶に空気の圧力をためて

取っ手を握るだけ!


ちなみに誤操作防止のクリップが付いています。

電池不要の灯油ポンプです。

 と冬支度の準備でした。  


Posted by クマさん at 19:35Comments(0)お山の設備

2014年10月05日

早速修理

こんばんわです。

ついに台風が来るようです。
私の住んでいる南大阪でも
風が強くなってきました。
早く遠くに行ってほしいです。


 さて前回私が壊した水道パイプ

無駄な事をしました。(涙


使用する材料と工具です。

そして一番痛いのが、
この材料!

ポリパイプのメクラキャップです。
1100円な~り!
ムダ金です。

修理はいたって簡単!


ポリパイをキズのない部分でカットし


順番に材料を入れて


金具を叩き入れ


メクラキャップ本体をつけて


締め付けて完成

今回はとりあえずメクラキャップしました。
当分使う予定が無い水道でしたので・・・

最後に埋戻しして完成

やはり何が埋まっているか分からないのは、怖いです。
今回は、30mmのポリパイだったのでいいですが、
取水口から来ている配管だったら70mmあるので材料も簡単にそろわないでで
ゾッとします。
いったいどこに埋まっているやら?



無駄に時間を過ごしたあとは、

大好きなプリングルス食べながら休憩~
  
タグ :水道修理


Posted by クマさん at 20:18Comments(0)お山の設備ユンボ

2014年10月04日

100人力は、恐ろしい

こんばんわです。

 今週末は、仕事の為お山に行けません。
台風前の作業が残っているんですが・・・
大丈夫かな?

 100人力のユンボの登場で、ルンルン気分の私。
ユンボの運転が楽しみでお山に行きたくてしかたありません。
子どものようですね!

手始めの作業として山小屋裏の溝を修復します。
これは去年の台風18号の被害で埋まってしまった溝です。
このくらいの作業は朝飯前のはずが、
私の運転ではなかなか進みませんが・・・(笑)

何とか山小屋裏を終了と思いきや

バキッ!!

ん?


塩ビのパイプが出てきました。

「なんじゃこりゃ!!」

昔の排水が埋まっていたみたいです。
要らないので捨てました。(多分・・・)

続きで広い部分を子どもと一緒に作業していると

プシュー!!

噴水です。

写真は、有りません慌てていましたので・・・

別の山小屋に沢水を送っている配管をやってしまいました。

ガーン!!

はい終了です。
この配管を修理するまでは、どこにも沢水は、出ません!!

あ~あ
やってしまいました。
直す材料が無いので、とりあえずテープで巻いてみましたが、水圧が強くてまったく止まりませんでした。

100人力の破壊力は、怖いです。
改めて思います。
一つの操作ミスが・・・

以後気を付けて作業します。  


Posted by クマさん at 19:51Comments(0)ユンボ

2014年10月03日

あっと言う間の一年

こんばんわです。

 また台風が近づいています。
どなた様も、被害が出なければいいんですが・・・

 お山を購入して早一年が過ぎました。
あっと言う間の一年

壊れる・壊す→治す。

草が生える→草を刈る。

この繰り返しのような感じがします。

購入時の山小屋の様子


現在の山小屋の様子

少しは、変わったかな?
人が居ます。とだけは、分かりますね!

これからも少しづつ手を入れて頑張っていきますので皆様よろしくお願いします。

いったいいつになったら
自分のお山が完成するのか?
このまま完成しなかったりして・・・(笑)  
タグ :一周年


Posted by クマさん at 20:21Comments(0)あいさつ